| 
      
       | 
    
    
       | 
      CEL・LEAF一次産業研究会『里地・里山を生かした人材育成研修事例発表会』の 
      ご案内  終了しました 
       
      これからの時代に対応する新たな人材育成の考え方や手法を考える 
      -里地・里山における農体験などを通じた企業等の人材育成事例を通して- 
      
      
        
          
            
            
              
                
                   我が国の子どもたちの基礎体験(自然体験・生活体験・社会体験)不足が叫ばれ、既に20年近くが経ち、教育行政においても様々な取り組みが進められてきました。また、教育の考え方を変革するものとして2005年より実施された「国連持続可能な開発のための教育(ESD)の10年」の事業も最終年を過ぎ、青年層に対する教育のあり方を改めて見直す機運となりました。 
             こうした、青年層に至るまでの子どもたちへの教育内容は、成人となり企業などで働く社会人としての基礎を築くもので、企業などからも混沌とする21世紀の我が国の動向や国際社会に対応できる人材の育成を求める声が高まっています。状況を的確に分析し、自らの考えを持ち、課題解決に向けて積極的な行動が取れる人材の育成は急務の課題となっています。とりわけ、各種体験に基づく判断力やコミュニケーション力、他者と協働できる力などが重視されています。CEL・LEAF共同研究では、こうした次代を担う人材育成のあり方を農体験等の活動を通じて実証的に研究してきました。この度の事業では、こうした考え方のもと実施された企業等の新人研修などの事例をご紹介いただき、今後の可能性を考える機会にしたいと考えています。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      日 時:2016年3月22日(火)14:00〜17:00 
      場 所:グランフロント大阪北館タワーC 7階 713 
           大阪ガス(株)都市魅力研究室 
      定員・参加費:30名・無料 
        
      
      
        
          
            | プログラム | 
             | 
           
          
            | (1) | 
            開会あいさつ | 
           
          
            | (2) | 
            甲山自然環境センターフィールド説明 | 
           
          
            | (3) | 
            事例発表 | 
           
          
             | 
            @リヴァックスホールディングス(株)<新規社員等社員研修> | 
           
          
             | 
            Aハウス食品グループ本社(株)<内定者研修>(代表発表LEAF) | 
           
          
             | 
            B阪急阪神ホールディングス(株)<阪急電鉄(株)新規採用社員研修> | 
           
          
             | 
            CLEAF<保育士、大学生研修> | 
           
          
            | (4) | 
            CEL・LEAFからの今後の研修提案 | 
           
          
            | (5) | 
            参加者による意見交換(ワークショップ) | 
           
          
            | (6) | 
            閉会あいさつ | 
           
          
            | (7) | 
            参加者情報交換会 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
      
      
        
          
            【主催】 
             大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所(CEL) 
             NPO法人こども環境活動支援協会(LEAF) 
            【申込み先】 
             電話・ファックス・メールで下記まで。 
             NPO法人こども環境活動支援協会    
                 TEL:0798-69-1185 FAX:0798-69-1186  
                 MAIL:kodomo@leaf.or.jp | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
      【活動報告】 
       約30名の参加がありました。 
       リヴァックスホールディングス(株)・ハウス食品グループ本社(株)・阪急阪神ホール 
       ディングス(株)・LEAFより事例発表を行いました。 
      
        
          
             | 
            阪急阪神ホールディングス(株) 
            事例発表の様子  | 
              | 
           
        
       
       |